スルフレウス
Tylecodon sulphureus季節タイプ | 冬型 |
---|---|
日あたり | ー |
耐寒温度 | 0℃ |
開花時期 | - |
グレイ表示は一般的なチレコドン属の情報です。
免責・ご注意 | PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら |
---|
ヤフオクでTylecodon sulphureusで買った奴が葉っぱ出てきたけど全部違う。 https://t.co/dDIwSiGk21
Tylecodon sulphureus (Pofadder, RSA) 枝の先端から小さい葉が出てきたのでたぶん花茎です。 2019年の11月に播種したものなのでもう3年は経ってるけどこの大きさです。 #多肉植物 https://t.co/II2OawQN6s
Tylecodon sulphureus (Pofadder, South Africa)/チレコドン・スルフレウス たくさん咲いてます。タネもたくさんとれそう。 #多肉植物 https://t.co/PN5oCiYWTO
Tylecodon sulphureus var. armianusってvar. sulphureusとは花の咲く時期が1ヶ月遅いのだけが違いらしいけど区別難しすぎないですかね