街のウワサ すべてのウワサをチェック
銀冠玉に関する気になるポスト。
実は少し前に買おうか悩んでた疣銀冠玉錦(ロフォフォラ)も買ってしまったのだ。。。 それなりに大きい開花するサイズだし来年は念願の斑入り銀冠玉同士の受粉が出来て銀冠玉錦を量産出来る日も近いかもしれない✨
— =YU~Ki✮✩⃛ೄ@生ハムピロスマニ (@TOPAZ_Y) 2020.11.13
@mtRncjda1sUZpbb あ、すみません自分で付けたニックネームが「草本さん」です(笑) 正式名称はロフォフォラ属の銀冠玉です
— さぼてん研究所 (@sab0ratory) 2020.10.12
@mimuu0723 お役に立てて良かったです! ロホホラ属のサボテンは、銀冠玉(ギンカンギョク)烏羽玉(ウバダマ)翠冠玉(スイカンギョク)の三つが流通してる大半です。 翠冠玉(デフューサ)は一番育てやすくお手頃でお勧めです☺️ 自分も初夏の頃にパキポ熱が来て、今アガベ熱真っ只中でよく調べてます
— TOMMY (@TommyBlackbear) 2020.10.11
ロホホラの投稿画像 by めりーさん|ロフォフォラ属とロフォフォラ銀冠玉 (2020月9月3日)|GreenSnap(グリーンスナップ) https://t.co/AAsSAzUjPa #greensnap https://t.co/bJ6msHf0J0
— めりー (@usamerry) 2020.9.3