cotyledon
Sedum cotyledon季節タイプ | 春秋型 |
---|---|
日あたり | 日なた 半日陰 |
耐寒温度 | 0℃ |
開花時期 | - |
グレイ表示は一般的なセダム属の情報です。
免責・ご注意 | PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら |
---|
ヨーロッパからアジア、もちろん日本にも、広く広く分布する多肉植物のスーパーメジャー級勢力。砂漠に限らず、岩場だったり高原だったり土手の上だったり…他の植物が苦手な「水の少ない場所」ならどこにでも居を構えます。基本的にとても小さくあまり目立たちませんが、多肉植物としての実力は本物で、1ヶ月水がなくても生きていけるし、日差しもなんのその。近年その強さに注目が集まり、壁面緑化や屋上緑化に使われています。
日当たりの良いところを好みます。グランドカバーというイメージから大きな植物の影に植えてしまいがちですが、ひょろひょろと徒長してしまいます。1日3~6時間以上の日照が理想的。夏の強すぎる日差しは葉焼けももちろん、株の温度が上がりすぎて溶けてしまうので要注意。
基本的には夏も冬も外で大丈夫な品種が多いです。ミセバヤやオノマンネングサなど、冬になると枯れてしまうけど、春になると吹き返す宿根性のものもあります。
基本的には、土が乾いてから、たっぷりと与えます。葉っぱの貯水量が少ないので、水が切れるとすぐに下葉が枯れてきます。それで株自体が枯れることはあまりないけど、見た目に良くないので、少し頻度高めに与えるのがポイント。
春と秋に、液肥か緩効性の肥料を。小苗のうちは窒素を控えめに。とはいえ無くても元気に育ちます。無い方が冬によく発色するとか。
鉢が窮屈になってきたら、一回り大きな鉢に植え替えます。根は深くないので浅めの大きな鉢で。他の植物が根を張るその上でもOKです。環境が合うとすぐにいっぱいになります。
葉挿しか、挿し木、株分けで増やします。虹の玉やパープルヘイズなど、葉っぱが丸いものは、その葉っぱをポロポロ取って種のように巻いておくと芽が出てきます。コーラルカーペットのような葉っぱが細くて小さいものは、枝先を切って土に挿しておくと、それが根付いて成長してくれます。ミセバヤのような大きなものは、葉挿しや挿し木がうまくいきにくいので、植え替えの際に株を幾つかに切り分けて増やします。
@chokoronro 1枚目はセダムのライムジンガーかな? 2枚目はテトラゴナにも見えるけど 徒長した細葉のコチレドンにも見えます。 左のがつい最近まで部屋の中で徒長してて最近外出したら上は太ってきた細葉コチレドンで(室内にいた時の頃の葉の感じが似てる)右がテトラゴナです。 ご参考までに。 https://t.co/N0206tH0oH
この子たちは、 Crassula musucosa 'Purpusii' トラディスカンチア セダム コチレドン熊童子 帝玉 じゃな? https://t.co/V7a2Ek5P3C #植物特定 #観葉植物
7月29日 暑かった。 #ふっくら娘 #コチレドン 可愛いお花が咲いてました(♡˙︶˙♡) pic3 #セダム 名前なんだったかなぁ?? 眠くて名前なんだったか検索する気力なし 最近至る所に根付き始めた雑草扱いのセダム あまり可愛いと常に思わないが、この時ばかりは可愛い子(´^∀^`) #多肉植物 #多肉植物のある暮らし #多肉植物地植え #多肉植物好きな人と繋がりたい #癒し
なんでじゃー❗️せっかくの3連休に雨☔️なんか降るんじゃ〰️〰️〰️ 多肉植物も店内に避難中 っあ、そうそう☆3連休中『ココよつば』マナエカフェ☕️』営業しますよぉ~ 時間がある方は来てね #3連休休まず営業 #ココよつば #マナエカフェ #多肉植物続々入荷中 #アカナンプロセス属 #桜吹雪 #エケベリア属 #チワワエンシス #セダム属 #小松緑 #セネシオ属 #グリーンネックレス #グラプトベリア属 #マーガレットレッピン #コチレドン属 #子猫の爪 #アエオニウム属 #サンバースト #セデベリア属 #レディジア #まだまだアリ #販売 #