• Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • greensnap

PUKUBOOK Succulent picture book

ベンケイソウ科 クラッスラ属

カネノナルキ

Crassula ovata

別名 花月 金のなる木 縁紅弁慶 成金草 紅花月 瑞蝶

出典 flic.kr
MAIN
SUMMER
WINTER
FLOWER
DETAIL
キダチアロエと同クラスに、日本のご家庭の普及率No.1クラスの超メジャー級多肉様がこちらになります。古来から日本にあったかのように盆栽のイメージとよくマッチしていますが、日本には昭和初期に入ってきた南アフリカ原産の由緒正しき多肉様。英語では丸い葉っぱそのものをコインに見立てて「Dollar Plant」と呼ばれています。立派な株だと高さも径も1mくらいに成長したものを見かけます。斑入り種や変形種などのバリエーションも豊かで、まだまだ根強い人気があるみたいです。
  • 難易度
  • 話題性
  • レア度
  • 予算
    1,800
季節タイプ春秋型
日あたり日なた
半日陰
耐寒温度0
開花時期

グレイ表示は一般的なクラッスラ属の情報です。

免責・ご注意 PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら

FEATURES/ORIGIN特徴・由来

キダチアロエと同クラスに、日本のご家庭の普及率No.1クラスの超メジャー級多肉様がこちらになります。小さな頃から常に身近にあり、古来から日本にあったかのように盆栽のイメージとよくマッチしていて、今さら「あれって多肉だったんですか?」となりがちですが、日本には昭和初期に入ってきた南アフリカ原産の由緒正しき多肉様。

最近は5円玉を通す姿は見かけなくなりましたが、本来は丸い葉っぱそのものをコインに見立てた名前。英語では「Dollar Plant」と呼ばれています。学名のovataも「oval(楕円形)」に由来していて小畑さん(誰?)は関係ありません。Wikipediaに「正確にはポルツラケア C. portulacea 」とありますが、COLによると逆でovataが正式とのこと。はてさて。

背丈ほどもある巨木

立派な株だと高さも径も1m以上くらいに成長する大型種で、しかもそんな巨木を結構ざらに見かけます(メイン写真も都内某所に置いてあった、小柄な人の背丈くらいある株)。育てるにはそれなりの覚悟が必要?

VARIATION分類群 バリエーション

SNS街のウワサ

SHOPPINGショッピング

  • ★金のなる木★2★金運上昇★床から高さ12cm程度/2023年9月末現在★鉢ポッドにて発送★一家に一鉢★縁起良い★カネノナルキ★花月★

    YahooAuctions
    残り2 500
  • ★金のなる木★1★金運上昇★床から高さ13cm程度/2023年9月末現在★鉢ポッドにて発送★一家に一鉢★縁起良い★カネノナルキ★花月★

    YahooAuctions
    残り2 500
  • ヒントニー錦 親株!全班!極上班!金のなる木!

    YahooAuctions
    終了 56,000
  •  MONEY PLANTS 金のなる木本舗の☆花月☆ 金運上昇 一家に一鉢 癒やされます。

    YahooAuctions
    終了 290
  • 斑入り花月金のなる木美しい斑入り多肉植物

    YahooAuctions
    終了 2,100
  • 多肉植物 ベンケイソウ科 クラッスラ属 金のなる木 花月3種類カット苗♪

    YahooAuctions
    終了 400
  • ★金のなる木★無農薬★観葉植物★多肉植物★抜き苗★No.⑥

    YahooAuctions
    終了 600
  • カネノナルキ(花月:カゲツ) 黒色 モスポット シリンダー型 陶器鉢【天然砕石・育て方】 クラッスラ ポルツラケア 多肉植物 多肉質 多肉 金のなる木 フチベニベンケイ 縁紅弁慶 成金草 MOSSPOT テラコッタ 素焼き 陶器 黒 ブラック 観葉植物

    ランドプランツ
    3,377

POPS IN GENUS同じクラッスラ属の人気の種