ペルシダ
Crassula pellucida季節タイプ | 春秋型 |
---|---|
日あたり | 日なた 半日陰 |
耐寒温度 | 0℃ |
開花時期 | - |
グレイ表示は一般的なクラッスラ属の情報です。
免責・ご注意 | PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら |
---|
基本種のペルシダはオーソドックスなペールグリーンの葉っぱ。互い違いに葉っぱを広げて茎を伸ばします。ケープの南部にお住まい。
亜種ブラキペタラ。葉っぱに赤い縁取りがありつつ、より細く尖った葉っぱを広げます。南アフリカの東側に広く分布しています。
亜種マージナリスは葉っぱに赤い縁取りがあって、広げる葉っぱがくっついて1枚の丸い葉っぱが茎を中心に広がっているように見えるのが特徴。ちょうど星の王子 C. perforata のように。ケープの南東部にお住まい。
亜種マージナリスのより赤く色づくタイプの白覆輪タイプといったところ。marginalis rubra f.variegata という学名表記も見かけます。マージナリスの「葉っぱがくっついている」という特徴が弱いのでマージナリスの直系かどうかはわかりません。日本で見かける「ペルシダ」や「ペルシダ錦」はこのキャリコキトンのことかもしれません。
亜種マージナリスの小型矮性種の白覆輪タイプ。minima とか Dwarf Form といった学名も見かけますが特にどれが正解ということもなくまちまちです。「ペルシダ」と比較するとその「小型」感がよくわかります。
リトルミッシーのそっくりさんで、黄中斑タイプ。斑なしタイプと紹介されていることもあります。
@qZkLXrlTNnf4cut 通りすがりで失礼します リトルミッシーっぽいのはクラッスラ属のペルシダ 左下のはストマチウム属の浮舟? かもしれません
mi crassula pellucida se esta dando hermosamente, lleva tres semanas y ha crecido un montón
『多肉植物クラッスラ ペルシダ カット苗 (¥333)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://t.co/FFdqCy60nj
#Sedum_kimnachii #Crassula_pellucida_variegata クラッスラの方は斑が逆で、中斑と言うのでしょうか。普通の状態で外斑に比べると見劣りするのですが、植え替えしていない為、暗赤色。外斑のものでは見たことがないような色で結構よき。 #多肉植物 #meloncactus https://t.co/atLKZS04sb