• Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • greensnap

PUKUBOOK Succulent picture book

ベンケイソウ科 クラッスラ属

ペルシダ

Crassula pellucida

別名 ペルシダ・マルギナリス

南アフリカにお住まいのセダムっぽいグランドカバータイプのクラッスラで、セダムのトップクラスアイドル「リトルミッシー C. pellucida ssp.marginalis 'Little Missy'」とそのご家族様。いろんなタイプがあります。日本で見かける「ペルシダ(ペルシダ錦)」はおそらくキャリコキトン C. pellucida ssp.marginalis 'Calico Kitten'。ペルシダはラテン語で「光り輝く・透明の」といった意味。エケベリアにもペルシダ E. 'Pellucida' という種がありますが別モノです。
  • 難易度
  • 話題性
  • レア度
  • 予算
    220
季節タイプ春秋型
日あたり日なた
半日陰
耐寒温度0
開花時期

グレイ表示は一般的なクラッスラ属の情報です。

免責・ご注意 PUKUBOOKは、個人が趣味で制作・運営しています。「正しさ」よりも「楽しさ」が基本方針なので、ご利用・転載の際には十分ご留意ください。掲載方針など、詳しくはこちら

VARIATION分類群 バリエーション

ペルシダ C. pellucida ssp.pellucida

基本種のペルシダはオーソドックスなペールグリーンの葉っぱ。互い違いに葉っぱを広げて茎を伸ばします。ケープの南部にお住まい。

ブラキペタラ C. pellucida ssp.brachypetala

亜種ブラキペタラ。葉っぱに赤い縁取りがありつつ、より細く尖った葉っぱを広げます。南アフリカの東側に広く分布しています。

マージナリス C. pellucida ssp.marginalis

亜種マージナリスは葉っぱに赤い縁取りがあって、広げる葉っぱがくっついて1枚の丸い葉っぱが茎を中心に広がっているように見えるのが特徴。ちょうど星の王子 C. perforata のように。ケープの南東部にお住まい。

キャリコキトン C. pellucida ssp.marginalis 'Calico Kitten'

亜種マージナリスのより赤く色づくタイプの白覆輪タイプといったところ。marginalis rubra f.variegata という学名表記も見かけます。マージナリスの「葉っぱがくっついている」という特徴が弱いのでマージナリスの直系かどうかはわかりません。日本で見かける「ペルシダ」や「ペルシダ錦」はこのキャリコキトンのことかもしれません。

リトルミッシー C. pellucida ssp.marginalis 'Little Missy'

亜種マージナリスの小型矮性種の白覆輪タイプ。minima とか Dwarf Form といった学名も見かけますが特にどれが正解ということもなくまちまちです。「ペルシダ」と比較するとその「小型」感がよくわかります。

リトルフロッジー C. pellucida ssp.marginalis 'Little Floggy'

リトルミッシーのそっくりさんで、黄中斑タイプ。斑なしタイプと紹介されていることもあります。

SNS街のウワサ

SHOPPINGショッピング

  • 多肉クラッスラ ぺルシダ

    YahooAuctions
    残り2 680
  • 【当店農場生産】多肉植物 クラッスラ ペルシダ錦 7.5センチポット苗

    ハニーミント
    220

POPS IN GENUS同じクラッスラ属の人気の種