• Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • greensnap

PUKUBOOK Succulent picture book

ハマミズナ科リトープス属

Lithops

花咲く、小石。

これが植物だなんて、ふつうの人には理解してもらえない。いや彼らはそんなこと望んでない。だって「石ころ」になりたいんだから。リトープスは土に埋もれ、石ころに擬態する技を得た植物たち。カラバリ豊かなのも、現地の石の色に合わせているんだって。そんな石ころからとつぜんポンッと花が咲くのがすごい。成長すると「脱皮」するのもすごい。脱皮して花が咲く石ころなんてあったっけ?

リトープスの写真や育て方、花の画像などを検索できます。

PICKUP SPECIESピックアップ

  • ゾロ

    マットで玉のように丸いボディに半透明の窓と赤いラインで渋かっこいい模様を描く麗虹玉 Lithops dorotheae のバリエーションで、窓が細く「ジグザグ模様」を...

  • 緑朱玄玉

    窓にもこもことした太い網目模様を描き、その地がなんとなく花柄に見えるからか花にちなんだ名前が多い「カラスモンタナ」系の、意外とレアな黄緑色のカラバ...

  • 大津絵

    模様のない窓の輪郭を飾る模様が大きなドット柄になる……つまり「あーん」と開いて歯が並んだ口のように見える(と言うともうそれにしか見えないからあまり言...

× アプリアイコン

特典広告が減ってスッキリ表示に♪