• Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • greensnap

PUKUBOOK Succulent picture book

トウダイグサ科ユーフォルビア属

Euphorbia

サボテンよりも サボテンらしく。

すごくサボテンらしい姿だけど、実は「トウダイグサ科」という庭木の仲間でサボテン(科)ではありません。アメリカ大陸のサボテンと、アフリカからアジアのユーフォルビア。よく似ているのは偶然か、必然か…。生息域も広く、球型、柱型、根塊型。トゲがあったりなかったりと、カタチのバリエーションが豊富です。ユーフォルビアの名はギリシャで植物の研究をしていた医師エウポルボスに由来。ギリシャ神話の英雄にもその名があります。

ユーフォルビアの写真や育て方、花の画像などを検索できます。

PICKUP SPECIESピックアップ

  • 飛竜

    ムカデ髪の美白メデューサ、といった風貌のモンスター系コーデックス。10~15cmくらいの白肌の根塊の頂上から、龍の様な葉(のような茎)を横に伸ばす不思議...

  • 鉄甲丸

    黒褐色のゴツゴツしたボディの頂上からバサッと葉っぱを伸ばす姿がソテツにそっくりなので「蘇鉄麒麟」と呼ばれるユーフォルビア。「鉄甲丸」とも呼ばれます...

  • オベサ

    ディープグリーンから褐色のまんまるボディにトゲはなく、グリーンのストライプと赤いステッチでチェック柄を描く、工芸品の手鞠のようなかわいらしいコ。ユ...