出典 flic.kr
Aeonium
ベンケイソウ科
アエオニウム属
冬咲きの向日葵。
膝丈くらいに木立ちした先にパッとロゼットを咲かせる、ひまわりのような姿で、多肉ガーデンでは主役クラスの存在感。夏に弱いのでそこをどう乗り切るかが、付き合い方の課題。枯れても秋にはまた芽吹くので捨てたりしないで! アフリカの北東の海に浮かぶカナリー諸島がホームグラウンド。他の多肉さんと何となく雰囲気が違うのは出身地の違いでしょうか。
アエオニウムの写真や育て方、花の画像などを検索できます。
PICKUP SPECIES
マルディグラ
中央が白く輝く、紅く、丸みを帯びたロゼットが目を引くアエオニウムハイブリッド。カリフォルニアの巨大農園 Altman Plants の Renee O'Connell さん作出で2007年生まれ。曙斑はお父様がベロア Aeonium 'Velour' 譲りでしょうか。ベロアになかったレモンイエローを含むトリコロールに色づく美しいコが生まれました。トリコロールといえば Aeonium 'Tricolor' ですが、マルディグラはその3色の配色が異なり、よりコンパクトに群生するんだとか。「マルディグラ」はフランス語で「肥沃な火曜日」という意味で、謝肉祭の最終日の前日のこと。ニューオリンズで開催される同名のフェスティバルが有名です。
続きを読むサンシモンバイオレット
鮮やかなレッドパープルのツヤツヤでメタリックな葉っぱが美しいアエオニウム。とても華やかでインプレッシブで、1本5,000円前後はアタリマエの高級品種なのも納得の完成度。黒法師 Aeonium arboreum のことを「サンシモン」と呼びますが(日本だけかな…)その覆輪斑タイプと思われます。日本の趣味家さんが生みの親。多肉植物としては珍しく品種登録されていますので無断増殖ができません。ご注意ください。
続きを読む1 ~ 24種 / 全 239種
原種 黒法師
Aeonium arboreum
黒法師
Aeonium arboreum 'Zwartkop'
サンシモンバイオレット
Aeonium 'Saint Simon Violet'
サンバースト
Aeonium urbicum f.variegata 'Sunburst'
カシミアバイオレット
Aeonium 'Cashmere Violet'
姫明鏡
Aeonium tabuliforme var.minima
マルディグラ
Aeonium 'Mardi Gras'
夕映え
Aeonium haworthii 'Tricolour'
夕映え
Aeonium decorum f.variegata
愛染錦
Aeonium domesticum f.variegata
原種 dodrentale
Aeonium dodrentale
原種 diplocyclum
Aeonium diplocyclum
チョコチップ
Aeonium 'Chocolate Tip'
原種 艶姿
Aeonium undulatum
原種 小人の祭り
Aeonium sedifolium
艶日傘
Aeonium undulatum f.variegata
艶日傘
Aeonium arboreum f.variegata
原種 仙童唱
Aeonium spathulatum
スターバースト
Aeonium 'Starburst'
ベロア
Aeonium 'Velour'
八咫の鏡
Aeonium tabuliforme f.
原種 衆讃曲
Aeonium urbicum
サンバースト綴化
Aeonium urbicum f.variegata 'Sunburst' f.cristata
原種 サンデルシー
Aeonium saundersii