これから多肉植物を育てたいと思っている方へ、
多肉植物を育てる時のポイントや、
多肉植物の基本知識をご紹介します。
「多肉植物の育て方」を調べていると、ときどきこんな言い回しに出くわすことがあります。 水は土が完全に乾いてから。表面が乾いていると思っても中がまだ湿...
PUKUBOOKには「多肉植物ランキング」というコーナーがあって、カンタン人気の定番種ランキングというものもありますが、これらのランキングはすべて自動集計...
ねぇロボタ。ホームセンターに行って「だるま秀麗」があったら買ってきてほしいんだけど。 はいはい。まかしとき。 ……… ただいまー。買ってきたで。 な、なん...
ドロサンテマムという名前、2024年の後半あたりから急に多肉界隈で耳にするようになりましたよね。見た目はまるでジェリービーンズをくっつけたような枝ぶり...
名前だけ聞くと「おしゃれな植物イベントかな?」と思うけど、フタを開ければ中身はガチの多肉植物マルシェ。それが「京都みどりのマルシェ」。 前回からメイ...
大好きな多肉植物たちがたくさん集まって、見るだけでも楽しく、かけがえのないひと苗に出会えるともっと楽しい「多肉植物マルシェ(イベント)」。長らくお...
ツンととがった肉厚で細めの葉っぱを赤黒く染めるブラック系エケベリア。夏でもその中心部が赤黒く色づきます。ダークオパール Echeveria 'Dark Opal'やチョコレートムース Echeveria 'Chocolate Mousse'に似た雰囲気。成長すると花芽のように長く茎を伸ばした先にロゼットを広げるというエケベリアらしからぬ独特なフォルムになり、花芽なのかロゼットなのか判断が難しいので仕立て直しに時間がかかることも。もう1種、葉っぱの平たい「ブラックローズ」もありますが、そちらは「ロスラリス Echeveria 'Rosularis'」と同じものです。「ブラックローズHYB(ハイブリッド)」として流通しているものがありますが写真で見ても顔が違うのでその名の通りこのブラックローズを片親にしたハイブリッドで、このブラックローズとは違うものかもしれません。
7月
新潟 / 関温泉スキー場
2025年4月29日火
千葉 / 幕張メッセ
毎年9月 第1日曜日
大阪 / マイドームおおさか
2025年5月11日日~18日日
兵庫 / 道の駅北はりまエコミュージアム